出羽桜 伝統製法シリーズ 山廃(やまはい)仕込み

種類 | 特別純米酒 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール度 | 16度 |
使用米 | 国産米 |
発売時期 | 通年 |
価格_720ml | 1,400円(税込1,540円) |
価格_1.8L | 2,800円(税込3,080円) |
備考 |
山廃仕込みにおいて、酒蔵に住む自然な乳酸菌を酒母に導く技は、正に日本人が生み出した奇跡といえます。出羽桜らしい山廃を目指したこの酒は、五味豊かな「複雑な味わい」と、出羽桜らしい「美しいキレ味」を表現しました。これまでにない、「山廃の新境地」を切り拓きたいと考えております。
受賞歴
- 2014年 燗酒コンテスト 金賞
- 2013年 全米日本酒歓評会 銀賞
- 2012年 インターナショナル・ワイン・チャレンジ 銀賞
味わいの特徴
おすすめの飲み方
冷やして 5〜10℃ |
少し冷やして 10〜15℃ |
少し冷やして 10〜15℃ |
常温 | ぬる燗 40〜45℃ |
上燗 45〜50℃ |
熱燗 50〜55℃ |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
~山廃とは~
「山廃仕込み」とは酒母仕込みの方法の一種で、力強い味わいに仕上がるのが特徴です。酒母とは、後の工程で安定的に発酵を進めるために、酵母菌の数を増やすための工程なのですが、酵母菌が増殖するまでは、空気中に存在する雑菌が天敵となります。この雑菌から酒母を守るために、通常は酒母に乳酸を添加する「速醸仕込み」と呼ばれる方法を行います。一方「山廃仕込み」では、空気中に存在する自然な乳酸菌を取り込みます。通常の酒母に比べ、二倍以上の時間と手間暇がかかりますが、五味溢れる豊かな味に仕上がります。